月別アーカイブ: 2013年3月

鷹の爪

鷹の爪

鷹の爪

乾燥鷹の爪パッケージ

乾燥鷹の爪パッケージ

この鷹の爪はとてもよく効いた。アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノに使ったけど、すごかった。食べてて辛さに鼻水が出てきた。と言っても、つらいわけじゃない。その辛さがうまくてたまらなかった。何と言ったらいいんだろう。鮮度のいい辛さ、乾いた辛さ、エッジの効いた辛さ、かな。

2人前(160gのパスタ)に1本。いつもは2本だけど、大きかったし、初めての鷹の爪だしと1本だけにした。種はきっちりと取った。それでも予想以上の辛さだったけど、ペペロンチーノにはこのぐらいの辛さがいい。でもこの鷹の爪のような上質の辛さじゃないとだめだと思った。

八百屋さんの森の小屋で195円。12g。

 

紅花食品の亜麻仁一番搾り(フラックス油)

亜麻仁一番搾り

亜麻仁一番搾り

紅花食品の亜麻仁一番搾り(フラックス油)を開封したけど、前のSaboのオーガニックフラックスオイルは、瓶が大きかったせいもあるけど冷蔵庫に入れなかった。しかも、高価なオイルということで、少な目に使っていた。使い切るまで数ヶ月もかかってしまった。このパッケージには冷蔵庫保存と短期間で使い切ることが指示されている。

早目に使い切ろうと、この亜麻仁油は野菜サラダに大スプーンの9分目を入れることにした。前のSaboは7分目だった(二人前)。ビンも小さいし、早目に使い切ると思う。

近所ではスーパーのコーヨーの大阪西区の北堀江店で買っている。1050円(税込み価格)。170gだから100gあたり618円。Saboは780円と少し高いが、オーガニックのせいかも。紅花食品にも有機亜麻仁油があって、一番絞りより高い。

(2013/9/14追記 輸入食料品店のジュピターで997円[税込、2013年8月購入)

以下はパッケージから。全部読むと亜麻仁油の知識が得られるが、重要なことは、低温圧搾によってしぼった無精製であること。開封前は常温で保管し、開封後は冷蔵庫で保存して6週間以内に使い切ること。

亜麻仁一番搾り
名称:食用フラックス油
原材料名:食用フラックス油
内容量:170g
原産国名:ニュージーランド
販売者:紅花食品

Omega3α(アルファ)リノレン酸:52-62g
Omega6 リノール酸:16g
Omega9 オレイン酸:19g

● この油は、α(アルファ)リノレン酸の含有量がもっとも多い亜麻の実の種を100%用い搾った油です。
● α(アルファ)リノレン酸は不飽和脂肪酸の一つ(多価不飽和脂肪酸)で熱に弱く酸化しやすい特性を持っています。なるべくドレッシング、マヨネーズ等の使用、なっとう、そばつゆ、お刺身のたれに数滴、生野菜にそのままかけるなどして召し上がるのが最適です。
● 亜麻仁一番搾りは良質な亜麻の種から採ります。亜麻の歴史は古く紀元前5000年にさかのぼり栽培されていました。茎からは、麻のような繊維が、種からは油がとれます。
● 亜麻仁一番搾りは、40℃以下で採油される低温圧搾方による無添加無精製の油です。自然のままで濾過をしないため、まれに沈着物が発生する事があります。人体には無害です。
● 日の当たらない暗い所に保存し、開封後は冷蔵庫に保管し、6週間以内にお召し上がりください。

紅花食品のサイト
亜麻仁油(アマニ油)とえごま油販売のお店、オメガ3を摂ろう、です

《amazonの紹介ページ》

紅花 亜麻仁一番搾り 170g
紅花食品
売り上げランキング: 369

Sabo オーガニック亜麻仁油(フラックスオイル)

Sabo Flaxseed Oil

Sabo Flaxseed Oil

Sabo オーガニック亜麻仁油(フラックスオイル)を数ヶ月かけて使い切った。新しい亜麻仁油のパッケージを読んだら、開封後は冷蔵庫で保存、と書いてあった。さらにネットで調べたら、開封したら数週間以内で使い切るようにというアドバイスがあった。

冷蔵庫にも入れてないし、使い切るのに何ヶ月も掛かったし、間違った使い方をしていたものだと反省。数年前に亜麻仁油を知ったけど、人に教えられたのか、ネットか本で読んだのか覚えていない。当初は薬感覚で毎日スプーンに一杯を飲んでいた。でも、美味しくないんだよね。その方法は長く続かず、野菜サラダに使うことで続いてきた。

まず野菜を切るなりちぎるなるしてから、大スプーン一杯弱の亜麻仁油(2人前)を入れてよく和える。それから酢、または白ワインビネガーを入れる。このとき、塩、黒コショウ、ハーブスパイスなどを振りかけている。

価格は輸入者のミトクのオンラインショップで1795円(本体価格1710円)。230gだから100gあたり約780円。以下は容器のラベルから。

オーガニックフラックスオイル(スイート)
名称:有機食用アマニ油
原材料名:有機食用アマニ油
内容量:230g
原産国名:スイス
輸入者:株式会社ミトク

栄養成分(100gあたり)
オメガ3 αリノレン酸:54g
オメガ6 リノール酸:15g
オメガ9 オレイン酸:16g

ミトクのオンラインショップの紹介ページ
フラックスオイル スィート│Mitoku Online

役立つ亜麻仁油情報サイト
【亜麻仁油(アマニ油)@ガイド】-効果・効能は?-

《amazonの紹介ページ》

今日の菜食(2013/3/18)

昼食

豆乳とキャベツのスープ

豆乳とキャベツのスープ

ジャガイモとセロリのブレイズ

ジャガイモとセロリのブレイズ

野菜サラダ

野菜サラダ

  • 豆乳とキャベツのスープ(豆乳、キャベツ、そば粉、ゴマ油)
  • ジャガイモとセロリのブレイズ(ジャガイモ[きたあかり]、セロリ、オリーブオイル、塩)
  • 野菜サラダ(キャベツ、サニーレタス、ニンジン、コーン[缶詰]、ワカメ[乾物]、オレガノ、黒コショウ、亜麻仁油、白ワインビネガー、塩)

[豆乳とキャベツのスープ]は、
キャベツの葉2枚を刻む。
豆乳3分の2、水3分の1を沸かしてキャベツを煮る。
そば粉大さじ1を白ゴマ油大さじ1でといで、鍋に加える。
塩、コショウで味をみて出来上がり。

夕食

  • コマツナと厚揚げの煮もの(コマツナ、厚揚げ、ショウガ、醤油)
  • ゴボウのクルミ和え(ゴボウ、白ゴマ、クルミ、酢、みりん、醤油、ゴマ油)
  • 大豆の味噌炒め(大豆、ゴマ油、みりん、味噌、金ゴマのいりごま)
  • 玄米ご飯、みそ汁(ワカメ)、タクアン(市販品)

[コマツナと厚揚げの煮もの][ゴボウのクルミ和え][大豆の味噌炒め]を鉄のフライパンで調理した。
ゴボウは何かと反応したようで、濃い藍色に染まってまずそうな色になってしまった。ひょうっとしたら落としぶたのせいかもしれない。煮てもやわらかくなるのに時間がかかって失敗だった。
他の2品は鉄のフライパンでOK。

今日の菜食(2013/3/17)

昼食

緑豆入り野菜カレー

緑豆入り野菜カレー

ホウレンソウのソテー

ホウレンソウのソテー

Sammy Pooh!! のバタール

Sammy Pooh!! のバタール

  • 緑豆入り野菜カレー([豆と野菜のカレー]のレッドキドニービーンズの変わりに緑豆を使った)
  • ホウレンソウのソテー(ホウレンソウ、カルダモン、フェンネル)
  • Sammy Pooh!! のバタール
  • ショウガ入り紅茶、ストロベリージャム

夕食

  • カレーライス(緑豆入り野菜カレー、残りの五分搗きご飯)
  • カブとカブの歯のソテー(茹でた後、オリーブオイルでソテー)
  • ブロッコリを茹でた(茹でた後、タラゴンオイルとタラゴンビネガーを振った)

今日の菜食(2013/3/16)

昼食

ブロッコリのトマトソース和えパスタ

ブロッコリのトマトソース和えパスタ

カボチャやキャベツの野菜スープ

カボチャやキャベツの野菜スープ

野菜サラダ

野菜サラダ

  • ブロッコリのトマトソース和えパスタ(ブロッコリ、野菜入りトマトソース
  • カボチャやキャベツの野菜スープ(カボチャ、キャベツ、タマネギ、ニンジン、カリフラワー、パプリカ、ショウガ、塩、黒コショウ)
  • 野菜サラダ(キャベツ、サニーレタス、ニンジン、コーン[缶詰]、オレガノ、亜麻仁油、ドレッシング)

夕食

  • カレーライス(緑豆いり野菜カレー、五分搗きご飯)
  • ホウレンソウのソテー(ホウレンソウ、カルダモン、フェンネル、オリーブオイル)
  • ラッキョの酢漬け(市販品)

今日の菜食(2013/3/15)

昼食

豆乳とカリフラワーのスープ ヒヨコ豆入り

豆乳とカリフラワーのスープ ヒヨコ豆入り

ジャガイモとセロリのブレイズ

ジャガイモとセロリのブレイズ

カブとブロッコリの炒め煮

カブとブロッコリの炒め煮

[カブとブロッコリの炒め煮]は、
切ったカブとブロッコリをよく熱したステンレスのフライパンで炒め煮する。
中火で加熱して1分たったらフライパンを揺すって焦げ付きを防ぐ。さらに1分半たったら、フライパンを揺すって火を止める。さらに1分間は余熱で加熱しておく。
合計3分半でフライパンからすばやく出して、器に盛る。
塩をふる。
オリーブオイルにタラゴンを入れたタラゴンオイルを作っておいて、振りかける。
白ワインビネガーにタラゴンを入れたタラゴンビネガーを作っておいて、振りかけて出来上がり。

夕食

  • チンゲンサイのゴマ和え(チンゲンサイ、すりゴマ、ネギ、醤油、ゴマ油)
  • 大豆と昆布の煮もの(大豆、昆布、醤油)
  • ダイコンの煮もの(ダイコン、醤油)
  • カボチャやキャベツの野菜スープ(カボチャ、キャベツ、タマネギ、ニンジン、カリフラワー、パプリカ、ショウガ、塩、黒コショウ)
  • 焼き飯(五分搗きと玄米の残りご飯を作り置きの野菜入りトマトソースで炒めた)

[チンゲンサイのゴマ和え]は、
チンゲンサイを下ゆでして、半分に切って皿に盛る。
フライパンにゴマ油、すりゴマ、醤油、水を入れて炒め、細かく切ったネギを加えてさらに炒め煮する。
炒め煮したソースをチンゲンサイにかけて、出来上がり。

[カボチャやキャベツの野菜スープ]は、
カボチャやキャベツの入ったスープ」にカリフラワー1個を加えた。カリフラワーが入るとさらに美味しくなった。オートミールは省いている。

値段の高いショウガはいい品質

ショウガ

ショウガ

昼食の際の紅茶には必ずショウガをすって入れている。先日、ショウガを切らせてしまい、食料品店の新町マーケットで他の買物ついでに買った。ここのショウガは高い。いつもは八百屋とかスーパーの100円台のものを買っている。新町マーケットのは200円台。かなり高いけど、すっていると品質の良さが分かる。切り口やすったものが鮮やかな薄い黄色で、味もピリッとしている。やっぱり高いものは違うと思った。いつもは八百屋の100円で、たまに200円台でやっていこうと思う。

昼食はいつも、食事の最後にパンにハチミツかジャムを塗って紅茶で食べている。いまではショウガのは入らない紅茶は物足りない。ハチミツやジャムの甘みとショウガの苦さがとてもいい組み合わせ。

今日の菜食(2013/3/14)

昼食

ホウレンソウのパスタ

ホウレンソウのパスタ

ジャガイモとブロッコリ

ジャガイモとブロッコリ

野菜サラダ

野菜サラダ

  • ホウレンソウのパスタ(パスタ、鷹の爪、オリーブオイル、ホウレンソウ)
  • ジャガイモの炒め蒸し(ジャガイモ、クミンホール、マスタードシード、ターメリック、クミンパウダー、コリアンダーパウダー)
  • ブロッコリの炒め蒸し(ブロッコリ、マヨネーズ)
  • 野菜サラダ(キャベツ、サニーレタス、ニンジン、コーン[冷凍品]、ワカメ、亜麻仁油、ドレッシング)

夕食

  • 焼き飯(五分搗きと玄米の残りご飯、タマネギ、ショウガ、ニンジン、乾燥ヒジキ、ゴマ、青ノリ、ゴマ油)
  • 春雨入りスープ(カブの葉、春雨、醤油、ゴマ油)

ホウレンソウのパスタ

ホウレンソウのパスタ

ホウレンソウのパスタ

八百屋さんに安くて元気なホウレンソウが出ているので、料理の予定がなくても買ってしまう。ホウレンソウ料理のレパートリーをひろげようと、パスタに使ったらけっこううまかった。ルッコラを使ったパスタのホウレンソウ版だが、そりゃールッコラの方がうまい。でもホウレンソウの方がずっと安い。それにルッコラとは違う味が楽しめるのでホウレンソウもパスタのレパートリーにすることにした。

材料(2人前)

  • ロングパスタ 160g(太さは1.4mm、イタリアのディチェコ製)
  • ニンニク 2片(薄くスライス、みじん切りにしたこともあるけどスライスの方が好き)
  • 鷹の爪 2個(細かく輪切、種は使わない)
  • オリーブオイル 適量(エクストラ・バージン・オリーブ・オイル)
  • 塩(パスタを茹でるのにほかよりも塩辛い茹で汁を使う)
  • ホウレンソウ 1袋(下ゆでしておく)

ホウレンソウの下ゆで

  1. 熱湯にひとつまみの塩を入れて、ホウレンソウをさっとゆでて、水に浸ける。
  2. 水を切って、4〜5センチに切っておく。

作り方

  1. 少し大きめの鍋に水を入れて火にかける。塩を入れるが、約8カップの水で小さじ山盛り3杯。沸騰したらパスタを入れて茹でる。茹で上がり前は何度も試食して固さを確かめる。少し固めがいい。
  2. ニンニクと鷹の爪をフライパンに入れて、オリーブオイルを注いでなじませる。まだ火をつけない。パスタの茹で加減を見て、タイミングが合いそうになったら火をつけて弱火にする。フライパンに蓋をする。
  3. パスタが茹であがったら、茹で汁を少しボールに取った後、ザルにあけて汁を切って、パスタを他のボールに入れて少量のオリーブオイルで和える。
  4. このときにフライパンのニンニクに焦げ色に付きかけていればいいが、まだなら火力を少し強くして焦げ色を待つ。
  5. ニンニクに焦げ色が付きかけたら、パスタの茹で汁を少し入れて、火を止めてホウレンソウを一気に入れて一混ぜして、パスタも一気に入れて、全体をよく和えて出来上がり。