カテゴリー別アーカイブ: 調味料

オリーブオイル漬けを作る

オリーブオイル漬け

オリーブオイル漬け

左から、ドライトマト、ローズマリー、赤トウガラシをEXバージンオリーブオイルで漬けた。ドライトマトとローズマリーにはスライスしたニンニクとオレガノを入れた。こちらはほぼ1ヶ月前に試している。赤トウガラシは初めてのことでどうなるか分からない。

ドライトマトを最初に漬けたときはカビさせてしまい捨てた。ドライトマトをぬるま湯で戻したものを使ったが、オイルから出て空気に触れている部分からカビてしまった。それからはぬるま湯で戻さずに漬けている。ドライトマトのオリーブオイル漬けはパスタに使用している。

ローズマリー漬けはサラダのドレッシング、目玉焼きにはこのオイルをフライパンにひいたりしている。使用後のローズマリーは捨てている。これも空気に触れないようにオイルが減ったらローズマリーも減らしたり、オイルを足したりしている。

今は試行錯誤だからEXバージンオリーブオイルは安いものを使っている。料理に十分使えるが高価なオイルだとどうなんだろう。いずれ試してみたい。

えごま油(紅花食品)

えごま油(紅花食品)

えごま油(紅花食品)

亜麻仁油(フラックス油)同様、α-リノレン酸を豊富に含んだ油。えごま油の方はほぼ無職透明で、味もほとんどしない。昼食時の野菜サラダに2人前で大スプーン1杯弱を混ぜて、ほぼ毎日摂っている。パッケージに開封後は冷蔵庫に保管して6週間以内に使い切るように注意してある。大スプーン1杯弱でだいたい6週間で使い切ることができる。

この油に限らないが油類は酸化に弱いと聞くので、できるだけ小瓶で買い、開封後は早く使い切るようにしている。そのためには、同種類の油であれば、何本も開封せずに1本に専念して使うようにしている。

この紅花食品のえごま油のビンは冷蔵庫の保管にも安定性があり、フタもしっかりしていて開けやすいので気に入っている。他に安いのがなければ、これを常用するつもり。なお、えごま油と亜麻仁油(フラックス油)は交互に使うようにしている。紅花食品には容器が同じデザインの亜麻仁油(フラックス油)があり、最初の頃はもっぱら紅花食品の亜麻仁油を愛用していた。

紅花食品のホームページ(http://www.benibana.jp
最近買った紅花食品のえごま油は輸入食料品のジュピターで897円(税込、170g、2013年8月)

紅花食品のえごま油パッケージ

紅花食品のえごま油パッケージ

《amazonの紹介ページ》

紅花 荏胡麻油 170g
紅花 荏胡麻油 170g

posted with amazlet at 13.09.14
紅花食品
売り上げランキング: 15,712

えごま油(太田油脂)

えごま油(太田油脂)

えごま油(太田油脂)

α-リノレン酸のえごま油。野菜サラダに混ぜてほとんど毎日摂るようにしている。2人分で大さじ1杯弱。これで6週間以内に使い切る。他のメーカーのパッケージに開封後は冷蔵庫で保管して6週間以内に使い切るとの注意書きがあった。酸化しやすいようなので、野菜サラダもえごま油を混ぜてからは余り時間をおかないで食べるようにしている。

メーカーの太田油脂株式会社のホームページにえごま油の詳しい説明がある。レシピなどもある。スーパーコーヨーで948円(税込、2013年8月、180g)だった。
下の写真はパッケージの説明。

えごま油(太田油脂)

えごま油(太田油脂)

《amazonの紹介ページ》

あぶらやマルタ えごま油(しそ油) 180g
太田油脂
売り上げランキング: 23,550

スペイン産のオーガニック EXバージンオリーブオイル

スペインのオーガニックEXバージンオリーブオイル

スペインのオーガニックEXバージンオリーブオイル

左から

それぞれのホームページに商品紹介があります。
価格は左から、697円、687円、627円。いずれも税込、輸入食料品店で(2013年8月)。

Salvagno(サルバーニョ)EXバージンオリーブオイル(イタリア産)

サルバーニョ EXバージンオリーブオイル

サルバーニョ EXバージンオリーブオイル

これまで250mlを2本使った。際立った特徴はないが、安心して常用できるEXバージンオリーブオイルだと思う。これだけを使うわけでないが、常用して行くつもり。
輸入元のサンヨーエンタープライズのサイトで紹介されているが、説明は少し。

イタリア食材&調理器具の店 アリメンタリ・マッシモ サイトのSalvagno紹介ページ
500mlが1,500円(税込)。

楽天市場 神戸ヴァッラータサイトのサルヴァーニョ250ml紹介ページ
250ml 価格1,050円(税込、送料別)。

メーカのサイト “Extra Virgin Olive Oil, Salvagno oil-mill in Verona“。
メーカーのあるVerona(ヴェローナ)はイタリア北部。


大きな地図で見る

《amazon 紹介ページ》

寺田農園のバジルペースト

寺田農園のバジルペースト

寺田農園のバジルペースト

7月中旬、近くのスーパーで試食販売をしていたので買った。8月中旬までパスタで2人前で4回使用して使い切った。開栓してから1ヶ月、問題なかったけど気分的にはもっと早く食べ切りたい。バジルペーストを使ったパスタは手軽にできるし、旨い。でも、濃厚な味なので続けて食べたいと思わない。それでついいつまでも冷蔵庫に残ってします。開封後はエクストラ・バージン・オリーブオイルを足して、バジルペーストができるだけ空気に触れないように気をつかった。

寺田農園のバジルペースト

寺田農園のバジルペースト

うちの2人前はパスタが140g〜160g。バジルペーストを大きめのボールに小さじ山盛り5杯ぐらいを入れ、エクストラ・バージン・オリーブオイルを大さじ1〜2杯。ナチュラルチーズのパルメジャーノを適量すって混ぜ合わせる。そこへ茹で上がったパスタを入れてペーストとからめて皿に盛る。下の写真のパスタはスパゲティーニ、この料理ではもう少し太いリングイーネを使うこともあるけど、暑い夏の間は細目の方が好み。

バジルペーストのパスタ

バジルペーストのパスタ

130gで980円、ちょっと高いと思うがイタリアからの輸入品などと比べたら鮮度が良いと感じた。また自分でもバジルペーストを作ったことがあるけど、すり鉢でバジルをすりつぶす作業が大変で2度と作る気がしない。だから、バジルペーストは市販のものをいろいろ試してみたい。

以下は容器のシールから

  • 名称:バジルペースト
  • 原材料名:バジル、エクストラ・バージン・オイル、カシューナッツ、松の実、ニンニク、チーズ、塩
  • 内容量:130g
  • 製造者:寺田農園(奈良県葛城市)
  • ホームページ:http://www.teradafarm.com/

 

GABAN のパセリ(みじん切り)

GABANのパセリ(みじん切り)

GABANのパセリ(みじん切り)

バジルを買うつもりで間違って買物カゴに入れてしまった。今まで使ったことがないけど、アーリオ・オリオ・ペペロンチーノで使った。生のパセリを使ったペペロンチーノはよく作っているけど、このドライハーブでもいいんじゃないかと思った。味はどの程度影響しているか分からないけど、ペペロンチーノには少し緑があった方がいい。そういう点でこのドライパセリは効果的だと思う。
以下、パッケージから。

  • 品名:パセリ みじん切り
  • 内容量:8g
  • 原産国:アメリカ
  • 製造者:ギャバン

ジュピターで197円。LOHACOの通販サイトでは16g缶入りが398円。富澤商店の通販では、25g袋入りが194円だが、これは安い。
以下はLOHACOサイトのパセリ商品説明。これによると、いろいろと使えそう。

爽やかな香りとほんのり苦味のあるパセリを乾燥させました。生パセリより風味がマイルドなのでスープ、ソース、サラダ、オムレツなどお好みで振りかけてください。お手軽にお料理の彩りがアップします。

アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ

ドライパセリを使ったアーリオ・オリオ・ペペロンチーノ

四川豆板醤(シセントウバンジャン、ユウキ食品)

四川豆板醤

四川豆板醤

四川豆板醤

四川豆板醤

いろいろなレシピで見るので、初めて豆板醤を買った。中華やエスニックの食材には無知なので、どこに売っているかもよく分からなかった。そしたら近くのスーパーBIG BEANSで見つけた。一度使って、これは常備品にしなければと思った。
醤の漢字があるので醬油みたいなものかと思っていたらみそだった。瓶にも「唐がらしみそ」と書いてあった。

メーカーのユウキ食品のサイトの商品ページによると298円(130g)/100gあたり229円。
以下は容器のシールから。

  • 化学調味料を使用していない
  • 名称:四川豆板醤(調味料)
  • 原材料名:唐がらし、そら豆、食塩、酒精、酸化防止剤(ビタミンC)
  • 内容量:130g
  • 保存方法:直射日光・高温多湿をさけて保存
  • 開封後は冷蔵(10℃以下)で保存、早めに使用
  • 販売者:ユウキ食品(東京調布市)→http://www.youki.co.jp
  • 栄養成分100g当り
    • エネルギー:62kcal
    • たんぱく質:2.3g
    • 脂質:1.9g
    • 炭水化物:9.0g
    • ナトリウム(食塩相当量):5357mg(13.6g)

トレビハーノ ドライトマト(スペイン産)

トレビハーノ ドライトマト

トレビハーノ ドライトマト

ドライトマトを初めて買った。食料品店のやまやで500円(70g):10gあたり71円。
今月初めのクラブパーティで「ドライトマトって知ってますか」と知人から声をかけられた。「レシピで見たことあるけど、実物は見たこともない」と答えた。「やまやに売ってますよ、ぜひ使ってみてください」とのこと。それで今日買いに行ったけど、どんなパッケージかも分からなくてなかなか見つからない。店員さんに聞いたら、担当者に聞きに行ってくれた。そしたら棚の下の方で袋入りが見つかった。担当の人はいま新製品が入ってます、と目立つコーナーに案内してくれた。そこにあったスペイン産を買った。イタリアンのコーナーでぼくが見つけたのはアメリカ産で価格は同じようなもの。

さっそく作った料理ではレシピに5g(2人前)とあった。中ぐらいと小さめの2個で5gだった。お湯でもどして小さく切って料理に混ぜるとひと味違った風味を楽しめた。

トレビハーノ ドライトマトパッケージ

トレビハーノ ドライトマトパッケージ

トレビハーノ ドライトマトパッケージ説明

トレビハーノ ドライトマトパッケージ説明

 

 

 

九鬼太白純正胡麻油(170g)

九鬼太白純正胡麻油

九鬼太白純正胡麻油

この九鬼太白純正胡麻油は非加熱用に使っている。最近は野菜を蒸して、この胡麻油と塩をかけるだけで食べたりしている。これが非常にうまい。匂いもしないし、ほとんど無力透明だから胡麻油という感じじゃない。でも、オリーブオイルとも菜種油とも違う。野菜の旨味を引き出ているのだと思う。

九鬼太白純正胡麻油説明

九鬼太白純正胡麻油説明

九鬼製品の「風味・香り」度は上の写真の通りゼロになっている。メーカーサイトの商品紹介でも、「一般に広く知られる胡麻油のような色や香りはありませんが、ごま本来のもつ旨味が生きたごま油です。」と書いてある。

近所のスーパーには340g瓶しか置いてないので買わなかった。使ったことがないのでどんなものか分からないので大きな瓶は不安だった。そうしたら、ジュピターに小瓶があったので買った。いい油であることが分かったけど、非加熱用に使うから早く使い切るために小瓶の方がいいと思う。

メーカーサイト→ごま油および食用胡麻の加工・製造。会社概要、製品やレシピの紹介|九鬼産業株式会社
商品紹介ページ→製品案内詳細|九鬼産業株式会社|ごま油および食用胡麻の加工・製造。会社概要、製品やレシピの紹介

《amazonの商品紹介ページ》170g瓶はなかったので340g瓶です。

九鬼 太白純正胡麻油 340g
九鬼産業
売り上げランキング: 736