カテゴリー別アーカイブ: 野菜

葉付き新タマネギを買う

葉付き新タマネギ

葉付き新タマネギ

八百屋さんに葉付きの新タマネギが出てきた。去年はよく食べた。葉はネギに似てるけど、ちょっと違う食感でかなりうまい。

袋のシールに「葉はやわらかくて甘いので、煮物、焼き物にどうぞ。玉ねぎはスライスしてかつお節、レモン汁、しょう油でシンプルが good!」とあったので、その通りに調理して食べた。

“ニガウリ” をよく食べる

ニガウリ

ニガウリ

最近はニガウリをよく食べている。初夏から食べているけど、今頃のがうまい感じがする。夏が暑かったせいかも。ぼくが買うのは泉州産。

料理は、小さく切って菜種油で炒め、醬油を少したらしてカツオの削り節を振りかけて、ひとまぜして出来上がり。とても簡単で旨い。最近は “ニガウリの蒸し焼き” もよく食べている。これはかなり苦い。パスタでも食べた。”シソとニガウリのパスタ” だけど、あまり旨いと思わない。2回ほど料理した。

ベジタリアンをやる前は、ゴーヤチャンプルをカミさんがよく作っていた。大変な料理で大仕事だった。固めの木綿豆腐の水切りをしておいて、刻んだニガウリ、豚肉、木綿豆腐を炒めていた。味つけにニンニク醬油。卵も使っていたと思う。最後はカツオの削り節をかけていたかな。旨かったけど、今やってる豆腐も豚肉も使わないニガウリだけのシンプルな炒めものがいい。

ニガウリの蒸し焼き

ニガウリの蒸し焼き

シソとニガウリのパスタ

シソとニガウリのパスタ

 

豆とスープでおいしい “モロヘイヤ”

モロヘイヤ

モロヘイヤ

モロヘイヤって八百屋やスーパーでよく見かけるけど、なじみがないのでほとんど買わないできた。去年の夏に作ったモロヘイヤ料理が失敗だったので、さらに手が出ないでいた。でも、モロヘイヤって栄養価が高くて生活習慣病の予防にもなるというのでスープに挑戦した。今回は料理研究家の丸元淑生さんのレシピを熟読して豆と組み合わせてみたら大正解。ムチャうまかった。

丸元さんはグリーンスプリットピーを使ってるけど、ぼくは常備しているレンティル(レンズ豆)を使った。それにレシピではブレンダーでモロヘイヤを細かくしてるけど、ぼくはブレンダーを持っていない。包丁で適当に切っただけ。丸元さんのレシピよりずっと簡単だけど、おいしかった。これなら頻繁に食べられる。

薄切りのタマネギをオリーブオイルで炒め、小口に切ったニンジンとジャガイモを入れ、暖まったら、別の鍋で似ていたレンティルを煮汁ごと入れる。ニンジンとジャガイモが柔らかくなったら搾ったレモン汁と塩で調味。そして切ったモロヘイヤを入れ、木べらで押さえつけるようにして強火で煮る。煮るのは短時間でいい。モロヘイヤを切るのも、固い茎部分は細かめに、葉の部分は適当、あまり細かくなくてもいいみたい。切る前に茎の先端をきちんと揃えると簡単に切ることができる。

モロヘイヤのスープ

モロヘイヤのスープ

Facebookで友だちから、オクラとトマトを加えたらいいと教えられた。また、大豆と緑豆でも良さそう。クミンとにんにくを入れるとさらにうまいらしい。

大きなピーマン “ピーマンとんがり”

ピーマンとんがり

ピーマンとんがり

とても大きなピーマンで普通のピーマンの3個分ほど。大きいわりに皮は厚くないので薄く感じる。種も少ない。生で食べられるというので、細目の輪切にしてサラダにして食べた。ピーマン特有の青っぽい味だけど、あっさりしている。普通のピーマンをきらしていたので、豆と野菜のシチューにも使ったけれど、普通のピーマンと変わらなかった。”ピーマンとんがり” らしい食べ方は生だろう。今度は大きいままかぶりついてみたい。

野菜サラダ

野菜サラダ

“ピーマンとんがり”を細かく輪切にした野菜サラダ。あっさりと爽やかなサラダ。

完熟トマト

完熟トマト

完熟トマト

よく買いに行く八百屋さんが10日ほどのお盆休みを取るので、休み前にトマトをたくさん買った。一袋が500グラム強で300円弱。2袋買うと500円になる。ただし小玉の方だけ。中玉も出始めの頃は2袋サービスをしていたけど今はしていない。写真は中玉2袋、小玉が2袋で2キロ以上ある。この完熟トマトは主にサラダにしているが、これだけあっても二人で1週間もつかもたないか。とにかくトマトをよく食べる。さらに、パスタなど加熱用には缶詰を使っている。

トマトには、ビタミンCやカリウムが豊富。そのうえ、強力な抗酸化成分のリコピンも豊富だそうだ。リコピンには抗ガン作用があるそうで、これを知ってからトマトをよりたくさん食べるようになった。リコピンは完熟トマトにより多く含まれ、完熟トマトが入手できなければ缶入りのトマト製品でもいいそうだ。リコピンは加工、料理など熱を加えても安定し、長期保存もきくので、加熱用には比較的安価な缶詰を使うことが多い。

《完熟トマトを使ったサラダ》

トマトのサラダ

トマトのサラダ

アボカドとトマトのサラダ

アボカドとトマトのサラダ

野菜サラダ

野菜サラダ

野菜サラダ

野菜サラダ

トマトのサラダ

トマトのサラダ

クウシンサイ(空芯菜)

クウシンサイ

クウシンサイ

クウシンサイは行きつけの八百屋でよく見るけど、初めて買ってみた。コマツナも買ったけど、いつもいつもコマツナじゃな、と思いつつ他の葉もの野菜を探してて今日はクウシンサイが食べたくなった。葉と茎を別々にしてニンニクと炒めるのがよい、と売り場に書いてあった。

まず、水洗いをしてから葉をちぎって茎と分け、それぞれを食べやし大きさに切った。ニンニクを薄くスライスして、太白ゴマ油でゆっくりと炒め、そこへまず茎を入れて炒め、続いて葉を入れて炒めた。塩を振りかけてから葉を炒めすぎないうちに火をとめて器にもった。

炒める油はナタネ油か普通のゴマ油か迷ったが、一番クセのない太白ゴマ油にした。普段は非加熱用に使っている太白にして良かったと思う。油の量は控えめにしたが、まだ少なくても良さそう。半束で大さじ1杯にしたが、半分〜7分目ぐらいでいいかも。調味料は塩だけにした。これからも常食にしたい。

ウィキペディアによると「茎葉を主に炒め物として、中国やフィリピン、タイ、マレーシア、インドネシアなどの東南アジアで用いる。ニンニクといっしょに、塩味で炒めたり、魚醤の類や豆豉で味付けして炒めたりすることが多い。」と紹介されている。豆豉があるので試してみたい。

 

グリーンマリーゴールドという名のレタス

レタス[グリーンマリーゴールド]

レタス[グリーンマリーゴールド]

グリーンマリーゴールドという名のレタスを初めて食べた。淡い味で苦みもない。食感も軟らかくて、淡くて繊細な印象。ちょっと力を入れて扱うとぐちゃぐちゃになってしまいそうで、冷蔵庫には慎重に押し込む。

野菜サラダは何種類かの野菜を入れて混ぜるのが好き。このグリーンマリーゴールドは混ぜる野菜の一つに最適。サニーレタスと似ている葉野菜だから、サニーレタスと一緒にしない方がいいかも。色も食感もサニーレタスより繊細。

レタス[グリーンマリーゴールド]

グリーンマリーゴールド パッケージ

グリーンマリーゴールド パッケージ裏

グリーンマリーゴールド パッケージ裏

サラダホウレンソウ

サラダホウレンソウ

サラダホウレンソウ

生で食べられるホウレンソウということで買ったみた。サラダに入れると見た目にもよく、オイルともなじんで良かった。普通のホウレンソウはした茹でしてから調理しなければならない。茹でる、水につけるてしぼるという工程が必須なので、ちょっと面倒だし、生で食べることはできない。だから、このサラダホウレンソウもほんとうに生で食べていいのだろうかと疑っている。でも、サラダにとてもよいことが分かったので、たまに食べるならいいだろうと思う。

野菜サラダ

野菜サラダ

両方共、サラダホウレンソウ、サニーレタス、キャベツ、新タマネギのサラダ。左はレッドキドニービーンズを混ぜている。菜種油(右)とエクストラ・バージン・オリーブオイルを使い分けてみたが、どちらもそれぞれ美味しかった。

新ニンニクを買った

新ニンニク

新ニンニク

昨日(14日)、新ニンニクを買った。常備しているニンニクが切れそうなのでいつも通りに買おうとしたら “新もの” とシールの貼ったビニール袋に入っていた。知識が無いので別に気にもせずに2個買って帰って、いつも通りにヒモで縛って吊るした。普通の乾燥したニンニクでも、袋や容器に入れっぱなしにしておくと腐ってくる。何度か腐らせたので、ある時からヒモで縛ってぶら下げている。

いまになって「新ニンニク」で検索したら、普通のニンニクとは違うことが分かった。慌てて冷蔵庫に入れた。

新ニンニク→http://www5.plala.or.jp/nijiya231-9288/Yasai_Kata/ninnniku/Sinn_ninniku_.htm
このページで新ニンニクが何かが分かった。なかなか入手しにくく、一年に一度だけ味わえる限定品だと知って驚く。

にんにくや岡崎商店→http://www.e-ninniku.com/homeFiles/03namaninikul.html#namaninniku
新ニンニクの通販ページで消費期限は「冷蔵保管で約2週間。少しずつ水分が減ってみずみずしさが失われますのでお早めにお召し上がり下さい。」と書いてある。

新にんにく|プロレシピブログ 艸SOUの作り方→http://lainacuisine.blog86.fc2.com/blog-entry-151.html
新にんにくをたっぷりと豪快に使ったペペロンチーノレシピが写真入りで紹介されている。明日作ってみよう!

 

つぼみ菜(花と葉と茎を食べる菜花)

つぼみ菜

つぼみ菜

つぼみ菜の名前で売られている野菜。菜花のようだが、味は違う。つぼみ菜はとても苦い。茹でてサラダやパスタ。浅漬けも非常に旨い。

袋に貼ってあるシールは「つぼみ菜 花と葉と茎を食べる菜花 びっくりする美味しさです」とあるけど、びっくりしたのは美味しさじゃなくて苦みだった。でも、続けて買っているのでやっぱり美味しいからだろう。