カテゴリー別アーカイブ: パスタ

アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ ルッコラ入り

アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ ルッコラ入り

アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ ルッコラ入り

このパスタは何度も作っているけれど、なかなか調理の手順が定まらない。今回は比較的うまく出来たと思う。初めて使った奈良県産の有機ルッコラの味もよかったが、あくまで、調理全体のタイミングが大切だと分かってきた。

材料(2人前)

  • ロングパスタ 170g(太さはいつも1.4mm、イタリアのディチェコ製)
  • ニンニク 2片(薄くスライス、みじん切りにしたこともあるけどスライスの方が好き)
  • 鷹の爪 1個(細かく輪切、種は取るが少し入れておく。鷹の爪が2個だと種は完全に除く。つまり1個では物足りなくて、2個だと効きすぎる)
  • オリーブオイル 適量(エクストラ・バージン・オリーブ・オイル)
  • 塩 小さじ大盛り3杯(パスタを茹でるのにほかよりも塩辛い茹で汁を使う)
  • ルッコラ 1袋(奈良県産有機ルッコラ、洗って3センチぐらいに切る)

作り方

  1. 少し大きめの鍋に水を入れて火にかける。塩を入れるが、約8カップの水で小さじ山盛り3杯。沸騰したらパスタを入れて茹でる。茹で上がり前は何度も試食して固さを確かめる。少し固めがいい。
  2. ニンニクと鷹の爪をフライパンに入れて、オリーブオイルを注いでなじませる。まだ火をつけない。パスタの茹で加減を見て、タイミングが合いそうになったら火をつけて弱火にする。フライパンに蓋をする。
  3. パスタが茹であがったら、茹で汁を少しボールに取った後、ザルにあけて汁を切って、パスタを他のボールに入れて少量のオリーブオイルで和える。
  4. このときにフライパンのニンニクに焦げ色に付きかけていればいいが、まだなら火力を少し強くして焦げ色を待つ。
  5. ニンニクに焦げ色が付きかけたら、火を止めてルッコラを一気に入れて一混ぜして、パスタも一気に入れて、全体をよく和える。
  6. パスタを食べてみて塩加減が足りないようなら、ボールに取っておいた茹で汁を適量加えてよく和えて出来上がり。

コツ

タイミングを計って手早く調理することが肝心。この調理をしながら他の料理のことをするのは避けた方がいい。とにかくこれに専念するとうまいペペロンチーノが食べられる。さらに、出来上がったらすぐに熱いうちに食べること。ぼくはまずペペロンチーノを食べてしまってから、スープやパンを食べている。スープなどはパスタを食べている間に暖めるようにしている。

シンプルなアーリオ・オリオ・ペペロンチーノ

アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ

アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ

いつも野菜を加えているアーリオ・オリオ・ペペロンチーノだが、何も加えないものを作った。かなりうまかった。シンプルでいい。これからも食べたくなる味だった。今日は、ナチュラルチーズを少しだけすって、振りかけた。

これを作ってからウィキペディアのアーリオ・オリオ・ペペロンチーノを読んだら、すごく勉強になった。次回はウィキペディアの記事を参考に作ってみる。

《アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ参考ページ》

トマトソース和えパスタ ホウレンソウ入り

トマトソース和えパスタ ホウレンソウ入り

トマトソース和えパスタ ホウレンソウ入り

群馬の高崎が舞台の小説を読んでいたら、ホウレンソウはパスタにもいいよ、という会話があって、ホウレンソウ入りパスタを食べたくなった。友だちの女医さんが患者さんからもらったというホウレンソウを主人公がたくさん押し付けられるというシーンの会話だった。

ネットでパスタとほうれん草で検索するとたくさんヒットするが、どれもピンとこない。ほとんどが、ベーコンやウインナーなど肉系が加えられている。ペペロンチーノとほうれん草は余りヒットしないが、やっぱり肉系が入っている。ま、食べてみたらそれも理解できた。

ぼくの作ったこのパスタは失敗だった。ホウレンソウと組み合わせるのはトマトソース和えかペペロンチーノか迷ったが、前者にした。ナチュラルチーズも合うかどうか分からないので振らなかった。

ぼくは生のホウレンソウに直接火を通すことに抵抗があって、必ず湯通しをしてから、一旦水に浸けたものを調理している。このパスタ料理に使うので、いつも以上に湯通しを短くした。水を切ったホウレンソウを適度に切り、オリーブオイルをひいたフライパンに入れた。塩を少し入れ、炒めるというよりもホウレンソウをオリーブオイルになじませる感じで、短時間でフライパンから出した。

フライパンに自家製トマトソースをとって暖め、茹で上がったパスタを入れ、オリーブオイルを少したらしてよく和えて、皿に盛った上にホウレンソウをのせた。ホウレンソウは塩をもっと、さらに黒コショウをきかせるべきだった。さらにだけど、ホウレンソウとトマト味は合うのだろうか。このパスタに関しては合うとは思えなかった。ただ、ホウレンソウとオリーブオイルが合っていたのが救いか。次回は、ペペロンチーノとホウレンソウの組み合わせをやってみたい。

アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ 若いルッコラ入り

アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ 若いルッコラ入り

アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ 若いルッコラ入り

ルッコラ

ルッコラ

19日昼食のパスタ。前日に八百屋さんの森の小屋で若いルッコラ(写真左)があったので、すぐにアーリオ・オリオ・ペペロンチーノが食べたくなった。だから、翌日の昼食に早速作った。ルッコラ入りはもう何度か作っているけど、前のは茎が非常に固かった。この日のは茎もやわらかくて、ルッコラ独特の苦みもさわやかでとてもよかった。

材料(2人前)

ロングパスタ(ディチェコ1.4ミリ、170グラム)
ニンニク(2片、薄くスライス)
鷹の爪(小さめ2本、中の種を取って適度に切る)
ルッコラ(1束、洗って4、5cmの長さに切る)
オリーブオイル(ベルトーリのエクストラバージンオリーブオイル、適量)

作り方

1. パスタを沸騰した湯に入れて茹でる。湯に塩を大目に入れておく。
2. フライパンにニンニクを入れ、オリーブオイルを注ぎ蓋をして弱火にかけておく。
3. 鷹の爪を切ったら、これもフライパンに入れる。
4. ニンニクに焦げ目がついてきたら、一旦火を止める。
5. パスタが茹で上がる直前に、フライパンに点火して弱火でルッコラを一気に入れてかき混ぜて、ルッコラにオリーブオイルをなじませる。
6. ルッコラに火が通る前にフライパンの火を止めて、茹で上がったパスタを入れてよくかき混ぜる。
7. 食べてみて塩が足りなければ、パスタの茹で汁を少し加えて混ぜてできあがり。
8. 熱いうちに食べる。

アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ 菊菜入り

アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ 菊菜入り

アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ 菊菜入り

相変わらず、アーリオ・オリオ・ペペロンチーノを作っている。写真は2月8日の昼食に作ったアーリオ・オリオ・ペペロンチーノ。なんと今まで思いもよらない菊菜(春菊)でやってみたら、これが上出来だった。菊菜の茎は固そうに見えるが、歯ごたえがあってとても良かった。

フライパンに薄くスライスしたニンニクと鷹の爪とオリーブオイルを入れて蓋をして弱火にしておく。ニンニクに焦げ目がついたら火を止めて適度に切り刻んでおいた菊菜を入れて、オリーブオイルとよくなじませる。そこへタイミングよく茹で上がったパスタを入れて、オリーブオイルを少したらして、全体をかき混ぜて出来上がり。少し食べてみて、塩味がたりなければ、パスタの茹で汁を少し入れる。パスタの茹で汁の塩加減はけっこう難しい。

前回は一人昼食だったのでロングパスタを160グラム茹でて正解だったので、今回は二人分で180グラムを茹でた。これまでは、210〜220グラムぐらいだったが、これにくらべたら調理しやすい。そしてなによりも、少ない方がやっぱり旨い。火加減とかいろいろ関係しているのかもしれない。

アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ ルッコラ入り

アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ ルッコラ入り

アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ ルッコラ入り

最近、アーリオ・オリオ・ペペロンチーノをよく食べる。本町の八百屋さん「森の小屋」で、ミニパセリやルッコラを見つけたんで、それらを使いたくてこのパスタを連日のように作った。数日なら連続しても飽きないで食べられる。ながいことパセリばかり入れていた。ミニパセリを入れてみたら、パセリよりずっと旨い。さらにルッコラにしたら、さらに旨かった。ルッコラの苦みがたまらん。

ルッコラは茎が固そうだったので、やわらかい葉の部分だけを使った。フライパンに薄くスライスしたニンニクと鷹の爪とオリーブオイルを入れて蓋をして弱火にしておく。ニンニクに焦げ目がついたら火を止めてルッコラを入れる。そこへタイミングよく茹で上がったパスタを入れて、オリーブオイルを少したらして、全体をかき混ぜて出来上がり。少し食べてみて、塩味がたりなければ、パスタの茹で汁を少し入れる。パスタの茹で汁の塩加減はけっこう難しい。きっちり計るとかしたらいいのだけど、水の量も適当だから塩の量も適当になってしまう。

今度はイタリアンパセリを試したいが、これは高いから無理っぽい。

トマトソース和えパスタ ブロッコリ入り(2013/1/18 昼食)

ブロッコリのパスタ

ブロッコリのパスタ

ブロッコリの甘味がトマト味の中で強調されて旨いパスタになった。ブロッコリは茹でないでステンレスの多層構造鍋で無水で蒸したものを使う。パスタは細目の1.4ミリがいい。

[材料](2人前)
パスタ(200グラム)、ブロッコリ(半分)、パスタ用トマトソース(ソル・レオーネのトマトソース 150グラム)

[作り方]
1. ブロッコリを食べやすい大きさに切り、水洗いしてザルにあけて水を切っておく。
2. ステンレス多層構造鍋を熱して、ブロッコリを入れて蓋をして中火。1分経ったら鍋を揺すって中のブロッコリを動かす。但し、蓋をとらない。蒸気をにがさないようにして揺する。もう1分(合計2分)経ったら、鍋を揺すって火を止める。さらに1分経ったら蓋を取って中のブロッコリを食べてみて、良ければ鍋から他の容器に移す。固ければもう少し鍋に入れておく。
3. フライパンにトマトソースを入れ暖める。暖まったらブロッコリを入れる。
4. 茹で上がったパスタをフライパンに入れてよく和えてできあがり。

ソル・レオーネのトマトソース

ソル・レオーネのトマトソース

ラタトゥーユのパスタ

ラタトゥーユのパスタ

ラタトゥーユのパスタ

スーパーで赤いピーマンがたくさん入っていたので、ラタトゥーユを作りたくなった。緑のピーマンでもいいけど、赤い方が見た目が良い。味もマイルドでいいと思う。

オリーブオイルをひいた鍋に、トマトの缶詰、タマネギ、キュウリ、ナス、ピーマン、そしてたっぷりのドライバジルを振ってぐつぐつと弱火で煮込むだけ。調味料は塩のみ。煮込みの時間はかかるけど、ほっておけばいいので、その間は他の料理にかかっていられる。ほんとのラタトゥーユはズッキーニを使うけど、ぼくは最近キュウリで代用している。これでいけるよ。

最後はたっぷりのナチュラルチーズ(グラナパダーノ)をすって振りかける。この匂いがたまらん。

バジルペースト(ジェノベーゼ)を作った

バジルペースト(ジェノベーゼ)

バジルペースト(ジェノベーゼ)

レシピは「Farmer’s KEIKO 農家の台所」の通りだが、ピーナツの変わりにクルミ(20グラム)を使った。バジルは近所の自家製やおやさんで一袋を買った。葉っぱだけを計ったらレシピ通りの20グラムだった。フードプロセッサーを持っていないので、すり鉢で作ったがかなり大変だった。でも、2人前で3回分のバジリコパスタができる。
他に「ジェノベーゼのレシピ(ジェノバソース)」で保存の仕方を参考にした。このページでは市販のジェノベーゼはどれも美味しいとすすめている。近所の八百屋のバジルが終わったら市販品を買ってみるかな。

バジリコパスタ

バジリコパスタ

バジリコパスタ

いつもの自家製やおやさんでバジルが売ってたので、今回はジェノバ風バジリコパスタを作ろうと思って買ってきた。でも、松の実が無いのでただのバジリコパスタ。バジル、ニンニク、おろしたてパルメザンチーズ、オリーブオイル、塩、コショウでソースを作って、茹でたてのバスタを和えた。初めてのバジリコパスタだったけど思ったよりも旨かった。また作りたいけど、生バジル次第やな。パスタは少し細めの1.4ミリ。