カテゴリー別アーカイブ: 乾物・麺類・塩蔵品

辻豆腐店の三角厚揚げ

辻豆腐店の三角厚揚

辻豆腐店の三角厚揚

この厚揚げは旨い。コマツナと一緒に煮たがとても美味しかった。値段も高いけど、それだけのことはあると思う。BIG BEANSで189円。

「三河産大豆100%、消泡剤無添加」とパッケージの表面に記載されている。以下はパッケージの裏面から。

三河産フクユタカ大豆で作った木綿とうふを太田油脂(愛知県岡崎市)の一番搾り(非遺伝子組み換え)圧搾製法による焙煎なたね油「赤水」でじっくり揚げました。

  • 名称:三角厚揚
  • 原材料名:三河産大豆、皮むき大豆(三河産)、菜種油(遺伝子組み換えでない)、凝固剤(塩化マグネシウム含有物〈にがり〉、硫酸カルシウム)
  • 保存方法:要冷蔵(1℃〜10℃)
  • 製造者:辻豆腐店(愛知県豊川市)
  • 辻豆腐店サイト:http://www.tsuji-tofu.co.jp/

不室屋の車麩(くるまふ)

不室屋の車麩

不室屋の車麩

車麩(くるまふ)って、全く知らなかった食材。カミさんが買物目的で百貨店食料品売り場を歩いていたら、目に入ったからと車麩を買ってきた。一度食べてみたいと思っていたそうだ。調理して食べてみたら、これはベジタリアンに必須の食材だと思った。食感が軟らかいけど非常にしっかりとしている。肉の変わりというわけではないけど、こういうしっかりとした食感が欲しくなる。みそ汁に入れる「麩」よりもずっとしっかりとしている。

調理方法は、商品と一緒に入っていた説明書によると、
約50℃のお湯に5分ほど浸して柔らかくもどして水気をよく絞りって使用すると書いてある。
よく絞るといっても強く扱うとちぎれてしまう。手の平で圧縮する感じかな。

同書の車麩の説明と調理法を以下に。

小麦から取り出した小麦たん白(グルテン)を、長い棒に巻いて直火で焼き、その上に再びグルテンを巻いて焼くことを三回繰り返した伝統的な焼麩です。国産小麦だけを使用し、添加物は一切加えていません。たん白質を多く含み、煮ものや汁物、揚げ物などに広くご利用いただけます。

車麩のたまごとじ(2人前)

材料
車麩 4枚
玉子 2個
だし汁 400cc
砂糖 大さじ2
醬油 大さじ2
酒 大さじ1
みりん 大さじ1塩 少々

作り方

  1. 鍋にだし汁、砂糖、醬油、酒、みりん、塩を入れて中火にかけます。
  2. 煮立ったら、もどした車麩を4等分して鍋に入れて5分ほど中火で煮ます。
  3. 強火にして、溶いた玉子をまわし入れてひと混ぜします。
  4. 弱火にして、1〜2分で出来上がり。

メーカーのサイトの車麩ページによると上記の写真の商品は 347円。

青のり粉(青のりの粉末)

青のり粉

青のり粉

青のり粉説明

青のり粉説明

ベジタリアンにとって気にしなければならのがビタミンB12ということを本で読んだ。この青のり粉を買ったのは昨年の12月の末だったけど、今日瓶に詰め替えをしていて、ビタミンB12が含まれているのに気づいてあれっと思った。ビタミンB12は必須栄養素だが、動物性食品に含まれているのでベジタリアンはサプリメントなどを利用しなければならないらしい。

蒲原聖可著『ベジタリアンの医学』で確認すると、ビタミンB12は肉、卵、乳製品などの動物性食品から摂取しなければならないとある。B12を含む植物性食品としてスピルリナなどの藻類、テンペやみそなどの大豆製品があるとのことがだ、B12といっても動物性と植物性では構造が異なるので植物性食品はビタミンB12を供給する食品としては適切ではないと明記されたいた。

青のり粉からビタミンB12が期待できないと分かってちょっとがっかりだ。この青のりは玄米チャーハンに振りかけるのに使っている。藤城寿美子著『玄米食養クッキング』のレシピにはよく青のりが使われている。とてもいい香りがする。
買ったのは心斎橋大丸百貨店の地下の食料品売り場で、262円(6グラム)。
以下はパッケージの説明から。

国内産の青のりと、高知県産の天然青のりを厳選し粉末にした香り豊かな青のり粉です。

お召し上がり方
そのままご飯に・焼きそば・お好み焼き・大根おろし・とろろ・納豆・おむすび・おはぎ・天ぷらの衣・ふりかけ・ごま塩に。

  • 名称:青のり加工品
  • 原材料名:青のり(国内産)
  • 内容量:6グラム
  • 保存方法:高温多湿・直射日光をさけて保存。開封後は冷蔵庫で保存。
  • 製造者:加用物産(高知県四万十市)

日本食品標準成分表 栄養成分表示(100g当り)

  • エネルギー:150kcal
  • たんぱく質:18.1g
  • 脂質:0.3g
  • 炭水化物:56.0g
  • ナトリウム:3400mg
  • カルシウム:720mg
  • 鉄:74.8mg
  • ビタミンA:2900μg
  • ビタミンB12:31.8μg

きねうち生麺 十割そば

きねうち生麺 十割そば

きねうち生麺 十割そば

きねうち生麺 十割そば説明

きねうち生麺 十割そば説明

心斎橋大丸百貨店の地下食料品売り場を歩いていたら生麺の十割そばが目にとまったので買ってみた。157円(150g)。

4月とはいえ寒い日が続くので、だし汁たっぷりのきざみそばが食べたくなった。だし汁は自分で作る。袋の裏面の「日本そば」の調理法の通りに作った。いつもは小麦粉の多い生麺を食べているせいか、切れやすいし正直おいしいとは感じなかった。でも最近は、麺類を食べる場合、とくにせっかくそばを食べるのに小麦粉を余り取りたくない気持ちがある。そば粉の比率の高い麺を食べるようにしたい。次回は、ざるそばで食べてみるつもり。
以下は裏面の説明から抜き書き。

きねうち麺 どうして美味しい

麺造り二千年の長い歴史の中で、サンスイが初めて素晴らしい製造法を発明しました。そば粉全部を均一に高α化することにより麺ゴシを望みの強さにすることと、そばの香りや味を引き出すことは美味しさのバロメータであり、麺造りの夢でした。
この夢を実現したのが「きねうち製法」です。
きねうち製法のなせる技は、味の良い素材のみを選んで配合することが可能です。それにより、他のどんな製法で作られた麺よりも美味しい麺ができ上がりました。

栄養成分表(1食分当たり)

  • エネルギー:359kcal
  • 炭水化物:72.6g
  • たんぱく質:11.4g
  • ナトリウム:2.1mg
  • 脂質:2.6g

酒精保存

  • 食用酒精です。ふっとう時にほとんど沸騰しますが微量残存する場合がありますので、アルコールアレルギーの方はご留意ください。
  • 名称:なまそば
  • 原材料名:そば粉、酒精
  • 内容量:150g
  • 保存方法:常温(直射日光・多湿を避け、涼しい所で保管)
  • 販売者:サンスイ商事(東京都港区)http://www.kineuchi.co.jp/

上記サイトを見るとサンスイ商事はうどん、そば、ラーメンなど麺類を販売する会社だと分かる。そば紹介のページがあり、レシピもたくさん掲載されている。この会社のそばを常食してみようと思う。

切干し大根 徳島県産 “干し大根”

徳島県産 干し大根

徳島県産 干し大根

切干し大根を煮た。切干し大根とニンジンだけのシンプルな煮ものにした。味付けは「男子食堂」によったが少し甘かった。今度は砂糖なしでいいかも。それに油揚げを入れてもいいかもしれない。

この切干し大根は生産者の名前が入っている。丁寧に作られていて味も上品。100g入りの40gを使ったが、二人前には多い。もちろん作り置きとして冷蔵庫に保存している。売っているのは、大阪西区新町の食料品店「新町マーケット」。380円(100g)。BIG BEANSで売っているのを買ったことがある。そちらは110円(宮崎県産、50g):100gあたり220円だから、新町マーケットのは高級品。以下に包装袋に貼られたシールから。

  • 名称:干し大根
  • 原材料名:大根(徳島・入田産)
  • 内容量:100g
  • 保存方法:10℃以下で冷蔵
  • 生産者名:(氏名)徳島県名西郡
干し大根

干し大根

 

国内産 長ひじき(30g)

国内産 長ひじき

国内産 長ひじき

ひじきは茎の部分を長ひじき、葉の部分が芽ひじきと呼ばれている。芽ひじきはとても上品だけど、初めて調理したこの長ひじきは粗野で荒々しかった。油揚げとニンジンと長ヒジキの煮ものを作ったが、この料理には芽ひじきよりも長ひじきが合っていると思う。

水に浸けて戻すが、30分ぐらいかかった。初めてなので、完全に戻っているかどうか自信がなかったけど、調理しているうちにごわごわ感がなくなり、滑らかになった。
もどした浸け水は真っ黒になったので、手でざるにひじきを取って、水を変えるを何度か繰り返した。
以下にパッケージのスペック。

品名:長ひじき
原材料:ひじき
原産地:国内産
容量:30g
保存方法:高温多湿を避けて常温で保存
販売元:光圓堂

原産地が国内としか記載されていないが、せめて県名を書いてほしい。
BIG BEANSで280円:100gあたり933円

割り干し大根(奈良県産)

割り干し大根

割り干し大根

割り干し大根は大阪西区新町2丁目の新町マーケットに売っていたので食べるようになった。何十年か前はよく食べていたけど、売っているのを見たことがなくて忘れていた。これは非常に優れた乾物だと思う。この1年は常に1袋か2袋を常備して、よく食べている。

シールに「この一袋で大根一本分!」とあるけど、かさが少なくて驚きだ。水に入れて戻して、揚げと醤油、みりんで煮ものにする。ご飯にも酒のおかずにも大変美味しい。うちでは、この一袋で二人の食事で2回分。一袋350円(60g)。

以下はパッケージのシールから。

  • 名称:野菜加工品
  • 原材料名:大根・鷹の爪(奈良県産)
  • 内容量:60g
  • 製造者:パンドラファームグループ(奈良県五條市)
  • 直射日光により変色することがあります。開封後は冷蔵庫で保存し、お早めにお召し上がりください。
  • 大根を皮ごと加工しておりますので、緑の部分が含まれることがあります。また、割り干し大根は糖質を多く含むため、日がたつごとに変色する事がありますが品質には問題ありません。

【簡単ハリハリ付け】

  1. 割り干し大根をよく洗って水を切る。
  2. 味ポン酢適当(大根が浸かる程度)・みりん少々・鷹の爪と昆布(刻む)をポリ袋に入れる。
  3. 調味液に大根をいれてよく混ぜて空気を抜き、袋を縛る。
  4. 2〜3日すると漬酢が十分に染み込んで歯ごたえのあるおいしいハリハリ漬けが出来ます。好みの大きさに切ってお召し上がりください。

※このハリハリ漬けはまだ作ったことがない。ちなみにパッケージには鷹の爪が一本入っている。

淡路島の塩ワカメ

淡路島の塩ワカメ

淡路島の塩ワカメ

2月17日、タムタムカフェの「淡路島野菜市」で買った「淡路島 塩わかめ」。容量は250グラムで、確か400円ぐらいだった。それが、うまいのなんの、今までに出会ったワカメで一、二だろう。兵庫県洲本市 石井水産の製品。

塩ワカメ

塩ワカメ

上の写真の皿に盛っているのは、袋から出したもの。これを水に浸けて塩抜きする(左写真=これはテストで行ったもので実際はもっとたくさん)。塩抜きはほんの数分。みそ汁の具と酢の物をしたが、ほんとに美味しかった。市では、スーパーと違って思いがけない食材に出会うので欠かせない。常備しているのは乾燥ワカメ。これまで、塩ワカメを何度もスーパーで買っているが、やはり乾燥ワカメの方がうまい。しかし、本品は乾燥より旨かった。